康煕部首とは?(Ver 5.40以降)
簡単に説明すると文字コードが異なるのに、見た目が同じに見えたり、小さく見えたり、フォントによっては文字化けする特殊な文字を示しています。
康煕部首の変換機能についてはユーザーの方に提供していただいたデータを元に、下記のサイトを参考にして開発しました。
【みんなの知識 ちょっと便利帳】漢字に見えて漢字でない康煕部首の検出と置き換え
https://www.benricho.org/moji_conv/14-kanji_koukibusyucheck/
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B7%E7%85%95%E9%83%A8%E9%A6%96
TextSS.net でも同じような現象が発生します。下の例では左側の「MSゴシック」のとき、康煕部首が小さく見えます。
見た目だけでなく、文字コードも違うので検索することもできません。
TextSS.net では、康煕部首を通常字形に変換したり、通常字形を康煕部首に変換することができます。
康煕部首の214部首に対応しています。通常は康煕部首を通常字形に変換して文字化けしないようにするために使用します。
TextSS.net が対応している変換の一覧表:TextSSnet540_KangxiRadicalsConvertList.pdf(286kb)
|
フォント:MSゴシック
 |
フォント:メイリオ
 |
|
|